こんにちは。臭い玉なくし隊です。
臭い玉の取り方や除去方法を探すと、「うがい」がよくヒットします。
また、うがいにもいろいろ方法があるようで、「オハうがい」が臭い玉をとるのにはベストだとのことです。
某掲示板でも、臭い玉とうがいに関するコメントをたくさん見つけることが出来ます。
おえーにならない水圧で長めにうがいする
「おー」とか「はー」とか喉の形を変えてうがい。結構取れる
飲みこむ寸前の位置の喉奥までしっかり(当然エヅくくらい)うがいする
臭い玉を取り出すのにいいって一時期話題になったよね。オハうがいだったっけ?
私自身について言えば、うがいで臭い玉が取れたという記憶はないものの、効果がないとも言い切れません。
なにしろ評判の高い?方法ですので。
というわけで、ふつうの「うがい」、そして「オハうがい」で臭い玉が本当にとれるのか、実際に確かめてみました。
今回試した方法
普通のうがい
まずは普通のうがいでとれるのか確かめました。
- 水を口に含んで
- ガラガラガラ~っと5秒ぐらい上を向いてうがい
- 容器に水をはきだす
5回繰り返して、はきだしたものの中にどれくらい臭い玉があるか調べます。
オハうがい
次に、本命のオハうがいです。
- 多めの水を口に含んで
- 「オーハー、オーハー、」と声に出しながらうがい(5回)
- そのあと、痰を出すようなイメージでのどに力をいれて水をはきだす
5回繰り返して、どれぐらい臭い玉があるか調べます。
(臭い玉洗浄マシン)
「うがい」、「オハうがい」、とやって、最後に臭い玉洗浄マシンです。
うがいをした後でも、臭い玉がどれだけ残っているのか調べました。
※臭い玉洗浄マシンについては過去記事を参照してください。
実際にやってみると・・・?
普通のうがい
さっそく、水と容器を用意してスタートです。
やっている様子を撮影してみました。

思った通り、全く取れません。
取れたものを映すつもりでしたが、一つもなし。

オハうがい
気を取り直して、オハうがいです。
こちらも撮影してみました。


う~ん、手ごたえなしです。
っていうか、撮影していて思ったんですが、別にオーも、ハーも喉の形って変わらないようです(扁桃のあたりは)。
全然ダメですね。一つも取れませんでした。

臭い玉洗浄マシン
何度でも言いますが、このマシンはすごいです。
奥の奥まで、根こそぎ洗い流しますから。

お風呂場に移動して、洗浄開始。こちらの方もどれだけ取れるか撮影しました。
もう、出るわ出るわ(苦笑)

これだけ臭い玉が隠れていたのに、うがいでは一つも取れなかったんですね・・・
結論:うがいでは臭い玉は取れませんでした
結果はご覧の通りです。

うがいだろうが、オハうがいだろうが、隠れている臭い玉は取れません。
取れるか取れないかの、顔を出しているやつならいけるかも?ってレベルですね。
やっぱり私は、臭い玉洗浄マシンをオススメします。

臭い玉洗浄マシンの名前は「オクチシャワー」。
見える臭い玉も、見えない臭い玉も残らず洗浄。
オクチシャワーは、誰でもかんたんに臭い玉が取れるよう、工夫をこらして作り上げました。
・水の力で安全に臭い玉を洗い流す
・長時間、連続で水を出すことで全体をくまなく洗浄する
・見えにくい場所を明るく照らす
・ヒダの裏を優しく洗う
臭い玉洗浄に必要な機能を、すべてそろえた専用マシンです。