臭い玉

臭い玉はどうやって予防すればいいの?【洗い流すのがベスト】

 

こんにちは。臭い玉なくし隊です。

 

このサイトでは、臭い玉(膿栓)が気になる方にオススメの方法として、洗浄を紹介してきました。

そのためのマシンとして、「臭い玉洗浄マシン」を提案しています。

臭い玉洗浄マシンの作り方【ハンディタイプ、3分で出来ます】 現在使っている、「臭い玉洗浄マシン」の作り方を紹介します。 私はこれまで、臭い玉を取るためにいろんな方法を試してきました。...

 

それはそうと、世の中には予防方法が色々とあるようです。

うがいとか、鼻呼吸とかですね。

 

今回の記事では、どんなものがあるのか一度整理してみました。

 

そして、改めて臭い玉の予防方法は何がベストなのかを、私の経験に照らして考えてみました。


 

予防方法にはどんなものがあるでしょう?

 

「臭い玉 予防」でググってみると、たくさんのサイト(記事)がヒットします。

検索順位1位から3位までの内容を見てみましょう。

 

第1位 口臭を招く喉の臭い玉の原因や取り除き方を専門医に聞いた マイナビニュース

うがいをこまめにする

・・・こまめにうがいをすることによって臭い玉ができる可能性が減り、口腔内を清潔に保てる。うがい薬を使ったり、殺菌作用の高い緑茶や紅茶を飲んだりするのも臭い玉予防の可能性が高まる。・・・

鼻呼吸にする

呼吸法を鼻呼吸にするのも有効な予防法。口呼吸をすれば口腔内が乾燥して細菌増殖のリスクが高まり、・・・

扁桃腺を切除する

・・・扁桃腺を病院で切除してもらえば臭い玉ができることはほぼなくなる。まさに「究極の予防法」と言えるだろう・・・

 

 

第2位 のどの病気 いのうえ耳鼻咽喉科

うがいや、歯や舌の汚れを取るなど、口の中を清潔にすることで、通常の膿栓はかなり予防することが出来ます。・・・

 

 

第3位 口臭を引き起こす膿栓って何?その原因や改善法を徹底紹介! EPARK歯科

イソジンなどで頻繁にうがいする

口内の衛生環境を保つ上で、もっとも効果のある方法の一つが、イソジンなどのうがい薬を使った頻繁なうがいです。・・・

鼻呼吸を心がける

口呼吸をやめて、鼻呼吸を心がけることも、膿栓の改善につながります。・・・

鼻うがいを行う

・・・。鼻の奥の喉の付近まで、すっきりと洗浄することができます。

扁桃腺の切除手術をする

扁桃腺を手術によって取り除くことで、膿栓自体をたまらなくすることも可能です。・・・

 

 

う~ん、どのサイトも言ってることは同じのようですね。

手術を除けば、うがい・鼻呼吸が一般的な予防方法ということです。

 

 

うがい・鼻呼吸で臭い玉はゼロにならない!

 

それでは、うがいと鼻呼吸の効果はどの程度あるのでしょうか。

正直なところ不明です

 

というより、どっちもすでにやっている場合が多いんじゃないでしょうか(苦笑)

私はイソジンなどは使っていませんが・・・

 

あと、もしこれらの予防法にすごい効果があったとして(-50%減とか!)、感覚的にわかるものでしょうか。

 

普通なら100%の口臭が、予防すると50%に減る。

それで満足する人は少ないと思います。

 

やっぱりゼロにならないと、気分良くないですよね!

 

 

効果がはっきりしないと、続けられない

 

臭い玉が半減する予防法があったとして、続けられるかも問題です。

だって、量は減るかもしれないですけど、どうせ奥に隠れているんですよ?

 

薬を使って朝晩うがいして、口呼吸にならないように気をつける(どうやって?)。

そのほかにもお茶を飲んだり、ガムを噛んだり。

 

それをずっと続けられますか?

私ならすぐにやめてしまうとおもいます。

 

 

洗浄するのが1番いい!

 

膿栓の除去方法として、昔は耳鼻咽喉科で高圧洗浄や吸引などの方法がとられてきました。

でも、毎週臭い玉を取るためだけに病院へは行ってられませんよね。

恥ずかしいし・・・

 

あまり利用する人はいなかったようです。

 

でも、最近では安価なジェットウォッシャーが手に入ります。

ちょっと改造するだけで、自宅で簡単に洗浄が行えるようになりました。

 

洗浄はいいですよ。何よりスッキリします。

言ってみれば歯磨きみたいなもので、確実に臭い玉が取れます。

 

ボウルにはき出して、目で確認すればどれぐらい取れたのかだってわかります。

ちなみに、私の場合は1週間でこれぐらいは取れます(笑)。

 

 

まとめ

 

臭い玉の予防法を調べてみると、うがいと鼻呼吸が一般的だとのことです。

でも、多少減ったところで満足できるものではありません。

 

やっぱり歯磨きと同じように、定期的にスッキリ洗い流すのが一番いい方法だと思います!