こんにちは。臭い玉なくし隊です。
今日はちょっと趣向をかえて、歯ぐきのお話を・・・。
下の写真ですが、現在のわたしの歯ぐきです。
見ての通り、かなり下がってきて、歯の根元が見えてしまっています。


もともと前歯が人の1.5倍(笑)ぐらいあるんですが、さらに大きく見えてしまうようで、気になって仕方ありません!
出来れば下がった歯ぐきを戻したいです。
この企画では、下がってしまった歯ぐきが治るのかどうかを確かめて報告していく予定です。
私のプロフィール
年齢と性別:37歳男性です
歯磨き:朝と夜の2回(ブラッシングに力が入りすぎている気がします)
歯医者:歯石取りのため年2回ほど行きます
その他:歯周病は何年もかかったことがありません
私の近影:下の写真です

歯ぐきはなぜ下がる?
正式には歯茎退縮(はぐきたいしゅく)という症状だそうです。
歯周病や歯石が代表的な原因ですが、年をとることでもある程度の退縮は避けられないとされています。

私の場合、歯周病にはなった覚えがないので、年齢の影響が強そうです。
なお、歯ぐきは10年で1~2mm下がるなんてデータもあるそうです・・・。
下がった歯ぐきを戻すには?
そもそもの前提として、戻らない派と戻る派が存在します。
戻らない派:自然に回復することはない。外科手術などにより戻すことは可能。
マツコデラックスさんが歯ぐきの回復手術(皮膚移植)を受けたことが前にニュースになっていましたね。そのようなイメージです。

戻る派:口内環境を良好に保つなどの方法で徐々に回復する。マッサージや歯周ポケットの掃除などが有効。
今回私は、とうぜん戻る派として色々とテストを行うつもりです。
実は最近、「カズチャンネル」の動画を見て面白いことを聞きました!
カズさんの発言
私はカズさんのファンで、よく動画を見るんですが、ときどきジェットウォッシャーをオススメされているんです。
歯ぐきの状態がとても良くなったとのこと。例えば下の動画です(57分頃から)。
これを使ってから、お姉さん(歯科助手)に歯ぐきを褒められるようになりました
これで治ったよ~っていうのはダメなんだけど、、、治ったんすよ!
薬事法か何かの縛りがあるらしく、控えめな表現しかできないと悔しがっていました。
でも聞いていると、すごく効果があったことが伝わります。
これはぜひ試してみなければ!!
ということで、ジェットウォッシャーで、下がった歯ぐきが治るのか確かめます。

自分の歯ぐきで効果を確認して、公開していきます
ジェットウォッシャーの具体的なやり方
まずは朝と夕方に、普通に歯磨きを行って、その後に、ジェットウォッシャーを使います。
ジェットウォッシャーでは、歯と歯の間だけでなく、歯ぐき(歯周ポケット)にも水流を当てます。
確かめる期間
半年ぐらいを見込んでいます。毎月記録をブログに上げていく予定です。
目標
今よりも1mm歯ぐきの位置を上げることです。そうなれば見た目にも結構変わるはず・・・。
確かめ方
写真撮影
全体像と、3箇所をピックアップして拡大撮影します。
計測
拡大撮影した3箇所について、歯ぐきの一番低い位置と、歯の先端との距離を測定します。
チャレンジ開始時の状態(2019/09/17)
全体像

計測結果(単位:mm)

拡大観察結果



以上のような結果です。
さて、半年後にはどうなるでしょう。ワクワクします!
最後に
正直なところ、年齢とともに歯ぐきが下がってくるのは仕方ないと思っています。
少しだけでも戻してきたら、すごいと思いませんか?
今回はジェットウォッシャーの効果を試しますが、他にも色々と情報収集していこうと思っています。
今後の結果にご期待ください。

臭い玉洗浄マシンの名前は「オクチシャワー」。
見える臭い玉も、見えない臭い玉も残らず洗浄。
オクチシャワーは、誰でもかんたんに臭い玉が取れるよう、工夫をこらして作り上げました。
・水の力で安全に臭い玉を洗い流す
・長時間、連続で水を出すことで全体をくまなく洗浄する
・見えにくい場所を明るく照らす
・ヒダの裏を優しく洗う
臭い玉洗浄に必要な機能を、すべてそろえた専用マシンです。